
今回は音響を担当したので
立て看まてたどりつけないかも・・・
と思っておりましたが
本番2日前
何とか作りはじめることができました
構想は2カ月程
本物の植物を使うのは決めてたんだけど
土台がねぇ
使ったのは竹の干し物用のザル(?)
銀河っぽくだ円にしたかったんだけどね
食パンぽくするのに木をハンダごてで焼いて文字を書きました
大原さんの「手抜きだ」の声が聞こえてくる~
スポンサーサイト
毎度立つのかどうなのか
制作様をハラハラさせていますが
何とか今回も間に合いました
大原さんのオーダーが「本」だったので
まんま本にしてみました
本当は開けれたら面白いだろうなと思ったんですが
あのサイズの紙は一般には売っていませんし
紙で作ったら死ぬほど重くなりそうなので却下しました
当初の予定では動かすつもりだったのですが
(どこかは内緒 時計じゃないよ)
自分の技術が及ばず断念
動かないし光らないしちょっと残念
次回こそ
目指せ動いて光る立て看!
劇団員山下嬢の結婚式の余興に参加させてもらいました
音オペするの何年ぶりだろう
オペミスも。。。( ̄x ̄;)
緊張したけど楽しかった
うちの座長が出演するという『作られた英雄』を見に行った
当初の予定では
5時ダッシュは無理にしても
着替えて5時半ダッシュをして
靴を買って
座長への差し入れ買って
余裕でパンフレットなぞ見る
はずだったのだが…
次から次へと仕事が舞い込み
はたと気づけば5時半
うーん靴は諦めよう
ありゃ6時
そろそろヤバイぞ
ちょっと恥ずかしいが着替えもパス
結局職場を出たのが6時15分ごろ
さらに夕方のラッシュ
すまん座長
手ぶらでいくわ
ついたのは開演2分前くらい
滑り込みセーフ
受付の皆さんすみませんでした
座長がたんと出ていてびっくした
いい役だとは聞いていたが
久しぶりに真面目な役の座長を見た
海に行く際
お子たち用にドライブMDを作った
前半はお子たちが見ているテレビのOPとED
後半はCDからおとしたアニメの曲やら芝居に使った曲やら母の趣味も若干入れて
道中
某アイドルグループの曲がかかると
小僧「この曲は?」
母「大原さんのカラオケのシーンで使うつもりだったけどやめた曲」
小僧「それは正解やな」
母「ほう。なして?」
小僧「だってこの曲は大原さんの性格に合わないもん」
母「へぇ。どうして?」
小僧「大原さんのはもっとキャピキャピした曲のほうがあっとる」
なるほど
次回は母と一緒に音探し(芝居で使う曲を探す音響の仕事)をしよう