今朝マイケルジャクソンのニュースがテレビで流れていた
一緒に見ていた母が
「シンナーやってるんじゃない?」
?マイケルが?
「あんたやわ」
!?はあ!?なんじゃそりゃ!
「だってよくスプレーやっとるやん」
確かに土日の昼間に小道具作りのためにラッカーを使っているけど
看板を作る度にラッカーのお世話になるけど
清水くんにラッカーの臭いを「たまおきの臭いだ」と称されたこともあるけど
別にシンナーを吸っているわけではないんですよ
母の言葉に半ばあきれながら半ば心配しながら出勤
どうも昨日調子にのってプールに入り
疲れがとれず朝起きれないわボーッとしているわ
という姿を見て
「夜中に小道具作っているんじゃないか」
と心配しての言葉で
小道具=ラッカー=シンナーになってしまったらしい
これに気づくまで午前中一杯かかりました
ご心配ありがとう
今は平日は仕事で一杯一杯ですわ
看板間に合うかなぁ…
スポンサーサイト
今日は小僧の授業参観
小僧の教室の前は図書室
授業の時間まで間があったので覗いてみる
あ
大原おすすめの『おこだでませんように』を発見
図書の先生に許可をもらって読ませていただく
大原の「玉置さんは絶対に泣く」という予言的中
しまった
さすがに号泣はしませんでしたが…身につまされる
でも帰るときど叱ったけどね
頼まれている小道具の資料がほしくて
DVDを借りようとレンタルショップへ
しかし
それが出てきそうな映画って怖そうなものが多くて
なんだか手が出ない(すごくびびりなので)
結局
見逃した映画を借りて(笑)
見ながら仕事してます
さてどうしたものか
先日旦那さんの実家から
「カブトムシの幼虫がいるけどいらない?」
と連絡が
小僧達大喜び
見ると・・・・でかい!
想像していたものより二周り
田舎者のわりに幼虫にお目にかかったことがないことに気づく
カブトムシの成虫は
昔は夜電気をつけていれば飛んできたものだけど
幼虫は飛んでこないからなあ(当たり前)
というわけで
土日は大騒ぎで幼虫達のお引越し
そして今日
仕事から帰るとまず幼虫の観察
霧吹きで水分補給
ちょっと水分不足だったのか
一匹土の外に
霧吹き霧吹き
最近稽古場に行くと大原さんが子ども達と遊んでくれる
今日の小僧の宿題の日記には
大原さんと近藤さんの名前が
楽しくって眠れない
お見せできなくて残念です
まあ楽しいのと演出から通し(OK)をもらうことは別問題なんですけどね
星占いに「手作りのものがラッキーチャーム身につけて運気を呼び込んで」とある
しかしこれを身につけて出歩くのはちょっと勇気が要ります
一番気がかりだった大仕事がとりあえず一段落
結果は…精進します
終わったことはまあ置いといて
しばらくは後ろめたさなしに(笑)小道具作りができそう