締め切りを若干延ばしていただき(笑)
私の天敵レポートを書き上げました
というよりとにかく出したと言う感じか
年末からずーっと
締め切りに次ぐ締め切りで
勘弁してくれ状態だったんですが
ようやく一段落…ついたんだよなぁ
これに懲りてもう少し計画的に物事を進められるようになればいいのですが…
無理でしょうね
でもまあ
これでやっと布団で寝られます
鼻炎の薬も飲めます
スポンサーサイト
本日2度目の雪かき
30cm近く積もってます
まだ降ってます
明日は何時起き!?

掬水展が終了しました
ご来場いただいた皆様ありがとうございました
岐阜の雪をなめてかかって来られなかった大原さんのために(笑)
自分のだけですが
作品の画像をアップします
今回の作品はペーパークラフト
前にやった黒いふくろうと同じ手法です
今回は赤を基調に
色数を増やしてみました
ものは『朱雀』です
次回は来年の2月だそうです
母が民謡踊りのため
母とその仲間たち計6人を
関まで送っていった
…いやはや
賑わしいことこの上ない
ずーっとしゃべりっぱなし
楽しそうでした
雪もぼちぼち
何がビックリって
一番雪が深かったのが帰ってきた自分ちの前だったことです
掬水展の作品できました
明日の搬入に間に合ってよかった…
出来上がらなかったら逃げちゃおっかなぁ
と小僧相手にくじけていたら
次の日ママ友から「逃げるんだって?(笑)」と笑われ
その次の日には「どこに逃げるか考えてるんだって?」と言う尾ひれがついていましたそこまでは言ってないぞ
てなわけで
逃げなくてもすみました
やはり今年も締め切りに追われるのか!?
4日の朝
まるちゃんが冷たくなっていました
帰省していたお姉さんたちが帰った次の日でした
みんなが集まるの待っていたのかなぁ
随分お年寄りで
それなりに覚悟はしていたけれど
何もしてあげられなかった
決していい飼い主とは言いがたかった
彼女はうちにきて幸せだったのかなぁ
自分の人生の半分は彼女と一緒だったのにね
まだちょっと痛い
昨年末は仕事と年賀状作りに追われ
締め切りに追われない年にしたいと思いつつ
これから掬水展の作品作り
締め切りに追われる幕開けです(笑)
掬水展は
1月12日から16日まで
岐阜県美術館でやります
作品ができていたら私の作品も飾られることでしょう