ぶちぶち悩んでいたら
どつぼにはまった
気がつけば
20年前と同じことで堂々巡りをしていた
成長ないなぁ
…
悩むのやーめた
スポンサーサイト
水晶浜に行って一番感じたのは
砂浜が汚いことだ
小僧を砂で埋める遊びをしたんだけど
かける砂にタバコだのビニールだのが紛れていて
なんだかねぇ…
松原では市の指定のごみ袋を渡されて
「砂浜の美化にご協力ください」
と言われた
なるほど
松原の海岸はきれいだった
とりあえず
うちにできること
楽しい思いをさせてくれた海にご恩返し
帰りに一人30個のごみひろい
松原はきれいだったけど
砂がジャリジャリで痛かったので
今日は水晶浜へ
…すげぇ波が高い
お子たちはテンションあげまくりで
海へ突入
しばらくすると
小僧「くらげが!僕の海パンに入った!」
えぇっ!?こんなに波が高くてもクラゲいるんだ
小僧「3匹もいる!」
えぇっ!?
情けない格好の息子を呼び寄せるが歩けない
仕方がないのでスカートたくしあげて見に行くと
ポケットと股間がぽっこり
…息子よ…そりゃ砂だ
波が荒いので浜辺付近は砂が巻き上げられて入り込むんだな
これぞ海っちゅう波を堪能しました

敦賀まで約2時間
海だ~
ホテルに一番近い気比の松原へ
荷物を下ろして浜辺に行くと小僧たちはすでに海へ
こらこら
と言ってる間に
スイカのビーチボールが流された
やれやれ
何がビックリしたって
浜から50mぐらいのところに浮き島が作ってあったことと
5mぐらいのところに子ども用の滑り台付きの船があったこと
海も考えたねぇ
海に行く際
お子たち用にドライブMDを作った
前半はお子たちが見ているテレビのOPとED
後半はCDからおとしたアニメの曲やら芝居に使った曲やら母の趣味も若干入れて
道中
某アイドルグループの曲がかかると
小僧「この曲は?」
母「大原さんのカラオケのシーンで使うつもりだったけどやめた曲」
小僧「それは正解やな」
母「ほう。なして?」
小僧「だってこの曲は大原さんの性格に合わないもん」
母「へぇ。どうして?」
小僧「大原さんのはもっとキャピキャピした曲のほうがあっとる」
なるほど
次回は母と一緒に音探し(芝居で使う曲を探す音響の仕事)をしよう
芝居であおりをくらった小僧たちに
家族サービス
海水浴へ
海です
20年ぶりぐらい
しかも水着を持って誰かに乗せてもらって行っただけ
…
何がいるんだ?
とにかく要りそうなものを買い集める
テントだのシュノーケルだの
そして…
以前も書いたけど
自分の服を買うのが苦手な私にとって最大の難関は…水着である
しかも高い
吐きそうになりながらなんとか安目の水着を買いました
さあ海へ!
いろいろ
人様の話を総合して
もしかしてと思った七分袖のTシャツ
これって…
渡辺:カットソーです
青い鳥は近くにいました
あーすっきりした
明日の受付は念願の(?)カットソーです
でも
カットソーがなんたるかはやっぱりよくわかりません

立て看を立てて
はたと誤算に気づく
プラ板の影が板におちる予定だったのですが…
うちの看板は北向きに立てるので日が差さない
毎回
間に合わないかもと言っていますが
今回は
本気で間に合わないかもと思ってました
って
昨年も書いたような気がしますが
今年はマジで
(いや昨年もマジだったんですが…)
どれくらいマジだったかと言うと
大原さんが本気で拡大コピーを考えたくらい
ということで
会場でお待ちいたしております
大原さんが着ている服を見て
それってカットソー?
これは違うんやて
ゼロの岩田さんが着ている服を見て
それってカットソー?
違います
小川さんが着ている服を見て
それってカットソー?
これはTシャツ
…誰か私にカットソーのなんたるかを教えてください
さて初日です
カットソーはわからずじまい
とりあえず自分が持っている中で
白くてこじゃれた(?)服を持っていってみる
渡辺:…それはTシャツですね
うーん
でもまあ白だからいいか
しかし
カットソーとなんぞや
という疑問は解決されないまま
そうか
今回受付する子たちが誰か着てくるはず
それでどんなものかはわかってスッキリするにちがいない
カットソーとはなんぞや
おしゃれや流行に縁のない私には難しいお題
恥をしのんで渡辺さんに聞いてみる
渡辺:ちょっとおしゃれでスーツの下に着れるTシャツのようなものです
たまおき:…
渡辺:(苦笑)えーっとこじゃれたTシャツのようなものなんですが…
たまおき:…
渡辺:えーっと…まあ白なら何でもいいですよ
わかったようなわからんような…
あとの祭りの受付には
毎回ドレスコードがある
ゆかただったり全身黒に赤いスカーフだったり
で
今回もあるわけです
制作のわたなべさんからいただいたお題は
白のカットソーに下は青で
…カットソーって何?
家で音の仕事をしていると
なぜかヒソヒソ声で母が話しかける
「ぶーんって(ドライヤー)やってもいい?」
…どうぞ
どうやら録音するときに大きな音を出すと音が入ると思ったらしい
確かに
幼少のみぎりにテレビの前にテープレコーダー置いて
好きな番組の主題歌とか録音してて
母が話しかけて声が入ったと泣きながら怒ったこともありましたが…

あと1週間ちょい
間に合うのか私!?
ふと
立て看を作っていて目が合うものが
チラシの模様がライオンのマスコットに見えて仕方がない