好きこそものの上手なれ
わらわら
またまた生まれました
寒くなってきたので
そろそろヒーターを入れて
お腹がパンパンになったお母さんを分娩箱に…
と思ったら
あれ?心なしかお母さんのお腹がぺっちゃんこ
水槽の底で何かが動いた?
ありゃ稚魚だ
前回10匹だったからまあすくえば何とかなるじゃろ
とたかをくくって水槽の水を換え始めたら…
出てくる出てくる
砂の中 水草の中 石の影
結局約35匹救出
ついでに水槽洗って水換えしてヒーターを入れました
ちょいと水槽が手狭かなぁ
スポンサーサイト
category -
よしなしごと
今年のシーサー
今年もシーサーを作りました
昨年より0.5kg粘土の量を増やしました
楽しかったぁ
が
寒いところで中腰で粘土を練ったため
背中の筋肉を痛めました
立つための筋肉が炎症を起こしているそうで
一週間は運動してはダメとのこと
…運動どころか立っているのもやっとなんだけど
やはり7の倍数の年は要注意なんですかね
とにかく治ったら鍛え直しをします
category -
つくる
100円ショップにて
2色のボールを二つに分けると言う
とっても単純なゲーム
子どもが買うものを決めてる間
ついむきになってしまい
購入
成功すると結構達成感
category -
よしなしごと
できないこと
ようやく接骨院に行ってきました
スプーンの添え木はナイスと誉められました
しかし
不便なのは変わらず
箸がうまく使えないのも面倒だわ
ハムのパックはめくれないわ
旦那さんにめくってもらいました
卵が割れないのはショックだわ
小僧に割ってもらいました
みなさんありがとう
category -
よしなしごと
参りました
利き手の親指が腱鞘炎らしい
元々わたしの手の親指は
90°近くそっているのですが
壁に画ビョウをさす作業をすると
90°以上反ってしまうわけで
作業が終わる頃には物が持てなくなっておりました
参りました
筆記具もはしもハンドルも
親指のありがたさを実感
病院にも行けなかったので
自力で固定
昔佐々木倫子さんの漫画にアイスクリームのスプーンを使うとよいと書いてあったので
手近にあったヨーグルトのスプーンでやってみた
なかなかいい感じ
あぁ…ハサミが使えない
category -
よしなしごと
|
HOME
|
プロフィール
Author:立て看職人
作ること大好き
岐阜の劇団あとの祭りで
看板やら音響やらをやってます
最新記事
掬水展2016終了 (02/04)
掬水展2016 (01/27)
椈水展終了 (02/16)
掬水展 (02/10)
公演終了 (11/26)
最新コメント
おおはら:好きな食べ物 (12/16)
たまおき:なんとか (11/24)
TAC:なんとか (11/23)
たまおき:ありがとうございました (12/14)
TAC:ありがとうございました (12/11)
たまおき:ありがとうございました (12/09)
おおはら:ありがとうございました (12/06)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2016/02 (1)
2016/01 (1)
2015/02 (2)
2014/11 (1)
2014/05 (1)
2014/02 (2)
2013/12 (1)
2013/11 (2)
2013/05 (1)
2013/02 (3)
2013/01 (3)
2012/12 (3)
2012/11 (1)
2012/06 (1)
2012/05 (3)
2012/04 (2)
2012/03 (5)
2012/02 (5)
2012/01 (2)
2011/12 (1)
2011/11 (5)
2011/10 (6)
2011/08 (15)
2011/07 (4)
2011/06 (2)
2011/05 (3)
2011/04 (1)
2011/03 (2)
2011/02 (5)
2011/01 (8)
2010/12 (6)
2010/11 (5)
2010/10 (9)
2010/09 (3)
2010/08 (3)
2010/07 (2)
2010/06 (6)
2010/05 (1)
2010/04 (1)
2010/03 (4)
2010/02 (3)
2010/01 (6)
2009/12 (3)
2009/11 (7)
2009/10 (4)
2009/09 (8)
2009/08 (8)
2009/07 (4)
2009/06 (8)
2009/05 (6)
カテゴリ
あとの祭り (29)
食べ物 (3)
よしなしごと (139)
つくる (18)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
劇団あとの祭り
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード